PROFILE
これまでの歩み
総合病院にて主にご高齢の方のリハビリ担当
産後1年近く続く会陰痛に悩んでいた時にファシアケアと出会い痛みが緩和し学び始める。
私のアレルギー、長男の体の不調を機に自然療法ナチュロパスに出会い、食事や自然療法に興味を持つ。
産前産後に特化したガスケアプローチやピラティスを学ぶ。
学生時代から思い描いていた「産前産後のケアに関わること」を形に。
次男誕生し2児の母になる。次男の発達を相談したことをきっかけにボディワークに出会う。
解剖、物理学、生理学、発達学、女性の身体、東洋医学、同時に心理的な生き方や考え方を学び、ボディワーク(フェルデンクライスメソッド・ピラティス)様々な分野を深めていっている途中です。
現在の活動内容
- リーズにてトレーニング指導
- 産前産後の整体・運動・クラスの開催
- 個人での産後訪問ケア
- 助産師との連携での訪問ケア
- 助産院やカフェでの体のお話+運動
過去の活動内容
- 専門学生への活動紹介
- 産後の評価紹介
私の好きなこと、もの
- 旅行(家族でも個人でも)
- ライブ、音楽聴く、歌う
- お酒
- 料理やお菓子作り
- 雑貨屋さん
- 観葉植物
- カフェ
- 笑うこと
- おしゃれが好き
- バスケ
- ポテト、チョコ
- 散歩
- 知らないことを知ること
MESSAGE
妊娠期は出産まで続く悪阻や切迫早産。産後は会陰痛や臓器下垂感、肩こり、頭痛など
───そんな不調により、
子どものことをもっと可愛いと思いたいのに…
痛みに左右されずにたくさん抱っこしたいのに…
思いっきり生活・育児を楽しみたいのに…
と思っていました。実際にそう思っているお母さんが本当に多いと感じます。
産後当時は不安が多く悩んでいましたが、そんな私も今は体と向き合いながらも快適に過ごせるようになっており、徐々に体や心も変化していること、様々な出会いを通して体感してきました。
とくにボディワークや人生の生き方考え方について学ぶようになり、私の人生は大きく変化しているように思います。
自分の動きに注意を向けながら、ゆっくり、優しく、感じて動くことで、自分の中になかった感覚を入れていきます。
筋トレ、筋肉を伸ばすこととはまた違った体の快適さに衝撃を受けました。
様々な体験・心と体の学びを通して、体の機能はより良くなっていける可能性を持っていると知りました。
お母さんの体が元気になると、子どもとの関わりにもゆとりが生まれます。
腰の痛みやひどい肩こり、めまいなど…体の不調がある中で、子どもに優しくしたり、一緒に思いっきり遊んだりするのって、本当に大変ですよね。
もう十分がんばっているはずなのに「トレーニングしなきゃ…」「できなかったらダメだ…」と、自分を追い込んでしんどくなっていませんか?
自分の体にやさしく、日々を心地よく過ごせる。そんな「心と体」を育てていくことを、大切にしています。
ほんの少しの変化やサインに気づける体をつくっていくこと。誰のものでもない、あなた自身の体です。
「ボディから、元気なお母さんを増やしたい。」
その人がその人らしく、毎日をしあわせに過ごせるように。私はそのための、ほんの少しのきっかけになれたらと願っています。
女性にとって、心も体もゆるみ、安心できる場所でありたい。そんな思いを込めて、日々この場を作り続けています。